結婚準備マニュアル
Manual「リゾート感」を意識したコーディネート&演出とは?
ウエルカムスペース、デザートブッフェ、ケーキ、ペーパーアイテム…などウエディングをもっとおしゃれにアレンジしてみたいと思っている花嫁が最近多くなってきました。そこで、今ドキのウエディングコーディネート&演出をカラーを交えてテーマ別に一挙公開。「参考にしてみたい」「これなら真似できそう」と思えるアイデアを集めました。カラーの魅力に迫りながら、テーマ別でわかりやすい装飾をご紹介!
元気とパワーを感じる
テーマカラーは
「Mix系」

ふたりの思い出の海や海外ウエディングの帰国後パーティをイメージしたウエディング。元気とパワーを感じるミックスカラーをきかせたオーシャン&リゾートスタイルを実現。ふたりのウエディングストーリーが広がります。
Mix系の色が
人の心に与える影響は?
多色使いのマルチカラーはほかのテーマとはひと味違います。元気になったり、安らいだり、高揚したりと各色が持つ魅力を上手に生かして、気持ちも上向きに。幸せの場所へふたりを導いてくれるかも。

ウエルカムスペースは
明るいイメージで
リゾートをイメージしてバスケットやトランクを取り入れながら、全体をコーディネート。「旅立ち」や「船出」といったポジティブなイメージはウエディング向きでもあるのでおすすめ。ふたりで行った思い出の場所をテーマに物語を紡いで。
アドバイス
ふたりのテーマやコンセプトが決まれば、後は具現化すればいいだけ。関連のあるアイテムをたくさん取り揃えて、楽しそうに飾るのがコツです。

好みのドリンクが作れる
メンソンジャー&ジュースサーバー
オリジナルのドリンクが作れるコーナーを用意。メンソンジャーとリキュールを用意すれば、その場でオリジナルのカクテルが作れます。好きな味を好きなだけミックスさせて、自分好みの味に。
アドバイス
ネームカードを付ければ「マイ・メンソンジャー」の出来上がり。持ち帰りができるアイテムにもなるので、おすすめです。

ネームカードをきれいに飾って
ウエルカムアイテムとして利用
ネームカードをウエルカムアイテムとして活用するアイデア。お花の上にネームカードを並べただけでも洗練された印象になります。またさらにひと工夫するなら、裏にメッセージを書いたり、プチギフトに変更してプレゼントするのもおすすめです。
アドバイス
ネームカードをケースに入れて飾ってみてはいかがでしょうか? ケースはギフトとなるようなものだと、ゲストに喜ばれます。

色とりどりのグミが入った
ミックスカラーのプチギフト
小瓶に入ったグミのプチギフト。コロンとした形も可愛くてゲストもうれしいアイテムです。テーブルラウンド中に配ったりするのもおすすめです。
アドバイス
ギフトにオリジナルステッカーを貼るとふたりらしさが出ます。

たくさんの花と
たくさんのリボンを使って
ブーケを作ってもらうなら花や形だけ指定するのではなく、リボンにまでこだわってみましょう。カラフルなリボンをあしらったら、テーマにぴったりのカラフルブーケが完成。存在感のある仕上がりになります。
アドバイス
ブーケの印象は持ち手のリボンで変わる場合も。リボンのほかに愛らしいチャームを飾り、さりげないジュエリー使いを試してみてはいかがでしょうか?

リゾート感を感じる
カラフルなスイーツ
ミックスカラーの華やかなケーキ。ピンク、イエロー、ブルーとグラデーションがきれいなインパクトのあるケーキは写真にも映えます。ウエルカムスペースに飾って、スペースを上手に飾りましょう。
アドバイス
マカロンやカップケーキなどを使ったミックスカラーのスイーツブッフェも素敵。

挙式後の祝福の
シャワーをカラフルに
フラワーシャワーにもひと工夫。通常のフラワーシャワーにカラフルなペーパーシャワーを混ぜ込んで、オリジナリティを出しましょう。専用のパンチでくりぬくだけだから、誰でも簡単に作れますよ。
アドバイス
フェザーやライス、バブルシャワーなどたくさんの種類があるので、自分のイメージに合ったものを選んで、素敵な写真を残しましょう。
カラフルコーディネートは
色の組み合わせと
バランスが何よりも大切
多色使いのコーディネートはバランスが大事。色を使いすぎると、ばらばら・ちぐはぐな印象になってしまうので注意したいところ。黄色やアクアブルー、ピンク、ライトグリーンなど、どんな色でも馴染みやすい色を使用すると、全体のまとまり感がアップします。発色のよい色はさし色で使うと、メリハリが出ます。